私のYouTubeチャンネルでは、スマートウォッチに関する動画をいくつか投稿していますが、私がなぜこれほどまでにスマートウォッチを色々と試しているかを、ブログに書きたいと思いました。

まずは、スマートフォンの通知を見逃さないため、です。スマートフォンとペアリングして繋がったスマートウォッチは、スマートフォンがカバンの中に入っていても、通知を知らせることができます。スマートフォンの音量を大きくして、ラインの通知を待ち受けなくても、腕の上で通知が来たことを確認できます。これは逆にストレスになるかもしれませんが、通知を送る優先度は選べるので、例えばあなたがどうしても連絡を見逃せないラインや、メルカリの通知をしっかりと知らせるようにして、ダイレクトメールが多くなったメールは、通知が来ないようにしても良いです。

次に、自分の健康状態と把握するためです。私が気を付けて確認するのは、一日当たりの歩数と、心拍計のトレンド、睡眠時間です。

一日当たりの歩数は、別にかならず一日一万歩を達成しようとは思いっていませんが、日常的に歩く習慣をつけておきたいから、あまりにも歩数が少ない週には、できるだけ散歩しようかと思います。

心拍計は、運動時の効果を確認するために、負荷がかかっているときの心拍数のレベルを把握しておき、散歩しているときに少しペースを上げようかなどと考えるときに便利です。富士登山を行った時には、意識的にゆっくりとした行動を心がけて、心拍数を上げないようにコントロールしました。お酒を飲んだ後の睡眠時にも、心拍数の下がりが遅い場合の、酒が抜けていない様子や、アルコール処理のために内臓が動き、深く睡眠できていないことを実感します。

睡眠時間は日中の行動結果や生活習慣が、そのまま表れてくる指標だと思うので、例えば8時間必ず寝ようと考えたら、日中に運動したり、ストレスを貯めないようにしたり、お酒を程々にしたりと、工夫するようになります。

その他よく参考にする情報は、その日の天気予報、海外の時刻、月の満ち欠けでしょうか。スマートウォッチの文字盤を眺めるたびに、これら情報が表示されていると、いちいちスマーフォンで確認する必要がなくなって効率的です。

表示される情報以外でとても重要視しているのは、ストップウォッチやタイマーを気軽に使えることです。タイマーは、麵をゆでるときや、お湯を沸かすとき、無料駐車場が有料となる残り時間を把握するなど、何か忘れてはいけないイベントを思い出すたびによく使います。ストップウォッチは、ある作業を行うに要した時間や、目的地にたどり着くまでの時間を計測します。

あと、使いこなすと便利なことは、散歩したりジョギングの履歴を、距離、時間、心拍数と結び付けて記録しておくこと。行動記録や運動記録など、後で思い出すのに役立ちます。私はマラソンは行わないのですが、ランナーの方でマラソン大会の出場を狙っている方にはお勧めできます。

最後に、当たり前ですが時間がわかること。これは、スマートウォッチによっては、すぐに時間がわからない機種も結構あるので、あえて書いておきます。スマートウォッチの「常時表示」機能については、別のブログ投稿でも書いてみたいと思います。

投稿者 junjitee

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。